- HOME >
- KAITech
KAITech
大企業/中小企業/ベンチャー企業を経験
AWS/ネットワークのエンジニア
記事執筆やメンタリング等、仕事の依頼はコチラから
https://www.kaitech-media.biz/work/
ITを快適に!IT記事を公開しています!
2025/3/30
クラウドシェアNo.1のAWS。 AWSを始めるにあたり、アカウント登録が必要となりますが、その最初のステップでつまづくことも少なくありません。 本記事ではAWSアカウント登録時にカード登録エラーとそ ...
2024/2/25
クラウドコンピューティングシェアNo.1である、Amazon Web Services (AWS) への追加投資が決定しました。この動きは、テクノロジー業界における競争力の強化と、将来的なイノベーショ ...
2024/1/24
BASEオフィシャルパートナー制度は、企業や個人事業主が参加できる公式のパートナー制度です。 BASEショップの制作代行やコンサルタントサービスを提供している方にとって、公式パートナーとして認定される ...
2024/1/3
【問題】取得したCloudTrailのログをAthenaのクエリで確認すること 【条件】入力するSQL文SELECT * FROM "default"."【cloudtrailを保存しているテーブル名 ...
2024/1/3
【問題】CloudTrailを用いてAWSアカウントの証跡を取得するように設定すること。設定後、取得した証跡ファイルやイベント履歴にて中身を確認しましょう。 【条件】なし【参考資料】公式ユーザーガイド ...
2024/1/1
【問題】EC2を立ち上げ、手動でAMIを取得すること。AMI取得後、そのAMIを使ってEC2を起動してみましょう。 【条件】EC2インスタンスOS:Amazon Linux 2023EC2インスタンス ...
2024/1/1
【問題】"new_employee"というIAMグループを作成し、"S3FullAccess"ポリシーをアタッチすること。次にIAMユーザーを作成し、"new_employee"へ所属させます。作成し ...
2024/3/29
近年、中小企業から大企業のシステムや日本のガバメントクラウドとして採用されるなど、急速に拡大しているAWS。 その需要の高まりから、AWSエンジニアの道に進む人も少なくありません。 AWSはCLFやS ...
2024/3/25
AWSを始めとするクラウドサービスにおいて、料金の課金形態の理解は必要不可欠です。 それはこれらのクラウドサービスが使った分だけ料金が発生する「従量課金制」によるためです。 AWSに関わるエンジニアや ...
2023/12/28
【問題】AWS Pricing Caliculatorを用いて、EC2 t3.microとt3a.microの料金見積もりを取得すること 【条件】2つの見積もりの差分はインスタンスタイプのみであること ...