ネットワークエンジニアを目指す方にとって、効率よく学習できる教材を選ぶことは非常に重要です。
特に、オンラインで手軽に学べるUdemyは、様々なコースを提供しており、自分に合った学習スタイルや目標に応じた講座を選ぶことができます。
本記事では、IT初心者でもわかりやすく、ネットワークエンジニアとしてのスキルアップを目指せるUdemy講座を5つご紹介します。
Udemy講座を選ぶポイント
Udemyには多くの講座があるため、自分に合った講座を選ぶ際にはいくつかのポイントを押さえることが大切です。
ポイントその①:録音環境と声
講座は短いものでも5時間を超えます。講座のプレビュー機能を利用し、音声が聞きづらくないか確認が必要です。
ポイントその②:講座がメンテナンスされている
講座では視聴者からの質問やエラーなどが寄せられています。これらの質問に真摯に回答しているかがチェックポイントです。
また、バージョンアップや試験制度の変更に対応しているか確認しましょう。
ポイントその③:セール時期に購入する
Udemyの講座は9,000円や1万円を超えるものなど高額な教材が多くありますが、誰もこの値段では買いません。
実は、Udemyは月に1回以上の頻度でセールが発生します。
その時期は1,200円~2,400円程度まで割引となるため、その時期を狙って購入しましょう。
ネットワークエンジニアにおすすめのUdemy講座
今回は、初心者向けで実務に役立つ5つの講座を厳選しました。
各講座の、具体的な学習内容やメリット、受講後に得られるスキルについても詳しく紹介していきます。
ネットワークエンジニアを目指す初心者はここから始めよう!「ゼロから学ぶネットワーク基礎」豊富な図解で徹底解説
ネットワークエンジニアを目指す初心者はここから始めよう!「ゼロから学ぶネットワーク基礎」豊富な図解で徹底解説
本講座は、ネットワークエンジニアを目指す初心者に最適なコースです。
多くの受講者が「資料が豊富で助かった」「図解が豊富でイメージしやすい」と高く評価しています。
良い点
- PDF資料が提供されている
全て動画教材の場合、「ここなんだっけ?」と思った際にすぐにそのチャプターにたどり着けません。
PDFがあると、すぐにそのページをすぐ確認できるため、非常に有難いです。 - Packet Tracerの使い方が分かる
ネットワークエンジニアが一度は触っておきたいソフトウェア「Packet Tracer」の使い方を理解できます。
ネットワーク機器は高額のため、シミュレーターはぜひ押さえておきたいですね。
悪い点
- 一部、音声や説明のテンポが悪い
音声や説明のテンポについて指摘があるものの、全体としてはネットワークの基本が身につく内容となっています。 - BGPについての学習はなし
大規模ネットワークで利用されるBGPについての解説はありません。
OSPF,RIPはありますが、この並びでBGPがないのは少し残念です。
【CCNA試験】『基礎からわかる!CCNA最短合格講義』著者による合絶講座!(書き込みノート、シミュレーション完備!)
【CCNA試験】『基礎からわかる!CCNA最短合格講義』著者による合絶講座!(書き込みノート、シミュレーション完備!)
「基礎からわかる!CCNA最短合格講義」は、CCNA認定試験に挑む方向けの講座です。
ネットワークエンジニアの登竜門的な資格であるCCNA。企業へのアピールもしやすいため、是非取っておきたい資格の一つです。
良い点
- 試験で問題に焦点を当てている
試験対策に特化した内容で、実際の試験で出題される項目がまとまっています。 - 講師の説明が分かりやすい
書籍やWeb問題で理解できない内容について分かりやすく解説してくれます。 - 実践的な知識も得られる
シミュレーション演習が用意されており、試験問題だけでなく、実践的な知識の理解にも役立ちます。
悪い点
- 説明が丁寧すぎる
IT経験者が聞くと、「説明が丁寧で時間掛けすぎ」と思うかもしれません。IT経験者の私も、Udemyの倍速機能を使って聞いていました。 - 補助教材が必要
本講座は問題集ではないため、この後紹介する問題集の講座や白本などを活用して問題演習をする必要があります。
【2024年更新】200-301 Cisco CCNA 模擬問題集
【2024年更新】200-301 Cisco CCNA 模擬問題集
本講座は、最新のCCNA試験に対応した模擬問題集を提供しています。
実際の試験問題と似た形式の問題を解くことで、試験の形式に慣れ、スコアアップを目指すことができます。
良い点
- 問題数が豊富
約300問の問題が用意されており、本番に近い文法や表現が使われているため、試験対策に非常に有効です。 - 解説も充実
解説がしっかりしているため、問題を解いた後に理解を深めることができます。
【超絶入門】CCNA対策 Packet Tracerで学ぶ ハンズオン講座
【超絶入門】CCNA対策 Packet Tracerで学ぶ ハンズオン講座
CCNA取得に向けてネットワークシミュレーションツール「Packet Tracer」を活用した実践的な学習ができる講座です。
この講座では、仮想環境を使った実践的なネットワーク設定や、ルーター・スイッチの基本設定など、現場で即戦力となる知識を身に付けることができます。
特に、試験対策と実務に役立つスキルを同時に学べる点で、非常に効率的な学習が可能です。
良い点
- 低価格
本講座はセールでなくても、3,600円と非常に安い講座です。すぐにでも始めたい!という方におすすめです。 - スキルが身につく
シミュレーション問題やネットワーク機器の設定方法を学ぶことで、実際の業務に役立つスキルを身につけられます。
悪い点
- 講座の時間が短い
Udemyでは珍しく、講座の総時間が4時間しかありません。
低価格であるから故でしょうが、もう少しボリュームがあると良かったです。
ITエンジニアを目指すネットワーク基礎講座_構築編
ネットワークの構築技術を実践的に学びたい方に適した講座です。
パケットトレーサーを活用して実際のネットワーク設定を経験できます。
良い点
- ハンズオンが豊富
他の講座と比べてもハンズオンが充実しています。1回だけでなく、繰り返し学習してスキルを身に付けましょう。 - 実務で使える
講座を受講してみて、「実務でも使っているなぁ」と思うことが多くありました。
悪い点
- タイピングが速い
動画のタイピングが速く、一時停止しないと追いつけません。
まとめ
本記事で紹介した講座を通じて、基礎知識から実際のネットワーク構築まで、段階的にスキルを身につけることが可能です。
Udemyの多様な講座を活用し、着実にネットワークエンジニアとしてのキャリアをスタートさせましょう。