AWS

【WordPress】AWS Lightsail/EC2のphp.iniの場所

はじめに

WordPress構築でAll-in-One WP Migrationを利用するため、php.iniの”post_max_size”や“upload_max_filesize”を変更したい場面が出てきますよね。

しかし、LightsailのbitnamiやEC2のAM2、さくらインターネットなどでそれぞれphp.iniが設置されている階層が異なります。

 Lightsail bitnamiとEC2のphp.iniの階層をご紹介します。

Lightsail bitnamiのphp.ini

Lightsail bitnamiでは、下記階層にphp.iniがあります。ご参考ください。

/opt/bitnami/php/lib

しかし、bitnamiはバージョン変更が多い且つ階層が大きく変わるため上記に無い場合は再度調査が必要です。

EC2のphp.ini

EC2の場合は、下記階層にphp.iniがあります。

/etc

EC2の場合は基本的にこちらにあります。

php.iniを変更してもアップロードサイズが変わらない場合

php.iniを変更してもアップロードサイズが変わらず、All-in-One WP Migrationが利用できない場合があります。

その場合はwordpressのプラグインを確認してみましょう。

「max-upload-size」というプラグインを入れている場合などはphp.iniを変更してもプラグイン側が優先されます。

もしくは、さくらインターネットなどのレンタルサーバーにより仕様も異なるためサービスのQAをご確認ください。

レンタルサーバーのサービス仕様としてphp.iniの変更がそもそもできない場合や、GUI上で設定する場合もあります。

AWSの効果的な学習方法は?

aws study

最後に、AWSの効果的な学習方法をご紹介します。

自学自習はUdemy講座

オンラインプラットフォームであるUdemyは安価で手軽にAWSの学習が可能です。

しかし、上記で紹介したような実際のAWSエンジニアが実施している構築スキルまでは教えてくれません。初心者~中級者向けの講座が多くなっています。

大きなチャンスのためのビッグセール.

私も受講した、初心者向けAWS講座を下記記事でまとめています。ご参考ください。

1人で学習が難しい場合はオンラインレッスン

1人で学習が難しい場合はオンラインレッスンがおすすめです。

最近では、AWS講座を提供するオンラインレッスンも増えてきました。

料金は高くなりますが、現役エンジニアからAWSについて学ぶことができます。

本ブログ執筆者のメンタリングも受付中

本ブログを執筆している[KAITech]もメンタリングを受け付けています。
オンラインレッスンは高くて手が出せないという方は私までお気軽にご相談ください。
下記から承っております。

  • この記事を書いた人

KAITech

大企業/中小企業/ベンチャー企業を経験
AWS/ネットワークのエンジニア
記事執筆やメンタリング等、仕事の依頼はコチラから
https://www.kaitech-media.biz/work/

-AWS