Review

ダイソン SV8/SV10互換用バッテリーの購入レビュー!

本記事は、自宅・事業所で使用していたダイソンSV10のバッテリーが寿命を迎えたため、互換品バッテリーに交換した際のレビュー記事となります。

ダイソン SV8/SV10バッテリーの寿命は?

ダイソンバッテリー

私は自宅・事務所においてダイソンSV10を使用していました。利用頻度は週に1度から2度、1回当たり20分程度使っていました。

ある日いつものように掃除しようとしたところ、掃除機が起動しなくなってしまいました。

バッテリーランプを見ると、赤色LEDが連続4回点滅していたためバッテリー問題という事が分かりました。

2016年モデルで本体自体は現在は販売終了しています。

私が購入した時期が2020年8月でしたので、バッテリーは約3年ほど持ったことになります。

その他の機能は3年たった今も全く問題ありません。

バッテリーの料金は?

ダイソンSV10のバッテリーはSV8と共用であるため、SV8用のバッテリーを購入します。

純正品だと現在9350円(税込み)で販売されているようです。

https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/accessories/cordless/v8-battery.aspx

純正品は高額なため、Amazonで探したところ、互換製品で安い商品がありました。5,199円(税込み)と半額近い値段で購入できます。

バッテリーの他にフィルタも付いています。(公式では3-6ヵ月を目安に交換すると良いそうです)

バッテリーの交換方法

バッテリーの交換方法は下記写真の中にもありますが、非常に簡単です。

Amazon.co.jp - ダイソン V8 SV10 バッテリー

ネジ3本とゴミ捨てをするようのレバーを引くとバッテリーが外れ、交換が可能となります。

私の場合は約10分ほどで交換ができました。

ネジは付属していますが、ドライバーは付属されていないため用意が必要です。一般的なプラスドライバーとなります。

届いた新品のバッテリーは予備充電がされているようで、交換後すぐに使用することができました。

  • この記事を書いた人

KAITech

大企業/中小企業/ベンチャー企業を経験
AWS/ネットワークのエンジニア
記事執筆やメンタリング等、仕事の依頼はコチラから
https://www.kaitech-media.biz/work/

-Review