KAITech

大企業/中小企業/ベンチャー企業を経験
AWS/ネットワークのエンジニア
記事執筆やメンタリング等、仕事の依頼はコチラから
https://www.kaitech-media.biz/work/

no image

合皮・レザー補修シートがダメだった件

2024/7/14  

合皮のチェアを購入して8年、アームや座面部分が加水分解しボロボロになってきました。 そこで、Amazonにて「合皮 補修シート」を購入し試してみたのでレビューします! 結果、買わない方が良いという結論 ...

【LPIC-101】mkfsとmke2fsの違い

2025/4/19  

LPIC-101対策における、mkfsとmke2fsの違いについて調べてみました。 mkfsとmke2fsの違い mkfsとmke2fsはどちらもファイルシステムを作成するためのコマンドですが、目的や ...

【LPIC-101】手動マウント・自動マウントの違い

2024/7/12  

システム管理において、デバイスのマウントは基本的かつ重要なスキルです。 この記事では、LPIC/LinuCを目指す学習者向けに、自動マウントと手動マウントの違いとその設定方法について詳しく解説します。 ...

【LPIC-101】/etc/yum.confと/etc/yum.repos.dの違い

2024/7/12  

/etc/yum.confと/etc/yum.repos.dはどちらもYUM(Yellowdog Updater, Modified)パッケージマネージャーの設定に関連するファイルやディレクトリですが ...

【体験談】Google データアナリティクス資格を取得しました

2024/6/22  

本記事では、Google データアナリティクス プロフェッショナル認定について、受講・資格を取得したため、その体験談をご紹介します。 以下には、Google サイバーセキュリティについての資格取得体験 ...

【体験談】Google サイバーセキュリティ資格を取得しました

2024/5/7  

本記事では、Google サイバーセキュリティ プロフェッショナル認定について、受講・資格を取得したため、その体験談をご紹介します。 Google サイバーセキュリティ プロフェッショナル認定とは 本 ...

AWS SAA-C03対策_EBSサービス図解

2024/4/23  

EBSは低価格のストレージやIOPSに特化したストレージなど、6種類のサービスが提供されています。 本記事では、AWS SAAに必要なEBSサービスについて解説します。 AWS EBS(Elastic ...

CLF対策_クラウド開発サービス図解(Amplify,Elastic Beanstalk)

2024/4/23  

AWS Amplify と Elastic Beanstalk は、Amazon Web Services (AWS) の中で、特にアプリケーションの開発とデプロイを簡素化するためのサービスです。 本 ...

テックブログ・技術系ブログの収益を公開

【1年目 & 100記事】技術系ブログの収益は?稼げるポイントも紹介

2024/10/27  

企業の副業解禁や近年の物価高の影響で、副業を考えているエンジニアの方もいるでしょう。 今回は、本ブログが、開設して1年を迎えましたので、その収益についてご紹介します。 技術ブログ開設1年 & ...

【講師が解説】プログラミングスクールで挫折する人の特徴とは?

2024/10/27  

最近では、政府のリスキリング政策や働き方改革の影響により、IT業界へ転職する方が増えています。 しかし、プログラミング言語の習得は難しく、中には挫折する人もいるのも事実です。 本記事では、社会人プログ ...